top of page
  • すぷりんぐぶろぐ
  • X
  • Facebook
検索

《17》カチケル

  • 執筆者の写真: 晴夫 沼澤
    晴夫 沼澤
  • 22 時間前
  • 読了時間: 1分

 某大国の大統領の発言に振りまわされている昨今、ああいう人を昔はなんと言っていたか思い巡らしてみた。

 なかなか、ピンとくるものが浮かばないが、言動としてはディール(取引)と称して、他国をあげつらってばかりいるように見える。



 思わず「カチケナッタ!!」と言いたくなってくる。


 

【カチケル】…「罪を人のせいにする。口実にする」の意味。

 


「あの人なば、いっつも人さ、かちけでばりいで、おわな、知らにゃふりばりしてる。」

(あの人は、いつも他人のせいにばかりしていて、自分は知らないふりばかりしている)

 


 子供の頃を思い出しても、よく「責任回避」する者はいた。しかし、周りに責められたり、結局相手にされなかったりで、最後は認め、謝ったりするのが多かった気がする。


 一般社会では、そうはいかない。酷い出来事はよく見聞きする。

 まして、国際社会ともなると簡単ではない。あの人は謝ることはないだろう。

 

 【ワッパガ(お手上げ)だ。

 
 
 

留言


bottom of page